基礎体温表の具体例とその見方
妊娠しやすい基礎体温のパターンとは、カウボーイハットのような形のものです。
つまり、平坦な低温期が続いたあと、急峻な立ち上がりで高温期になり、高温期が水平に持続する。
その後、ストーンと体温が落ちて生理がはじまるというパターンです。
ところが、低温期から高温期への境界があいまいで、だらだらと上昇する場合は、卵子の成熟がうまくいっていない可能性が疑れます。
つまりは、妊娠しにくい状態なのです。
黄体の形成もうまくいかず、高音期の黄体ホルモンの値も低くなりがちなため、黄体機能不全などの病気も疑われます。
一方、高温期と低温期が二相に分かれないパターンでは、月経があっても排卵がされていないことが考えられます。
このように基礎体温表はあなたの卵巣や子宮の状態を映す鏡なのです。
また、基礎体温をつけるときに気をつけていただきたいのは、前日の過ごし方やストレスの度合いなどによっても影響が出るということです。
たとえば、前日に過度の飲酒をした翌日には、通常より体温が高くなることもありますし、ストレスの多い生活をしていると、なかなか理想的な形にならないというのもよく知られていることです。
自分の基礎体温表の見方に憤れるまでは、そういった「その日その日の状況」も、備考欄などに書き加えてもよいかもしれません。
基礎体温表の具体例とその見方関連エントリー
- 基礎体温の付け方
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 基礎体温表の具体例とその見方
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 基礎体温表からわかること
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 基礎体温表の生かし方
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 排卵日検査薬
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 排卵日検査薬の結果がはっきりしない場合
- あなたもこれで自然妊娠できます。