男性側の原因
乏精子症・精子無力症ほか
まず、不妊の原因の約半数を占める男性不妊について簡単に見ておきましょう。
これらの原因は基本的に1回の精液検査で調べることができます。
乏精子症
乏精子症は、精子の量が1ミリリットルあたり2000万個未満の状態のこと。
通常、1ミリリットルあたり6000万から8000万個なので、これはかなり精子が少ない状態です。
このように精子の量が少ないと、精子が卵子まで到達できないケースが多くなります。
この乏精子症は、男性不妊の原因としてもっとも多く、全体の70〜80パーセント近くを占めるともいわれています。
精子の数によっては、自然妊娠も不可能ではありませんが、その程度によって人工授精や体外受精、顕微授精なども視野に入れた治療が検討されます。
精子無力症
精子無力症とは、精子の運動率が50パーセント未満の状態のことです。
たとえ精子の量が十分あっても、元気のない精子が多いと精子が卵子まで到達できない可能性が高くなるのです。
この場合も、運動率の程度にもよりますが、人工授精や高度生殖医療を視野に入れた治療が検討されることになります。
性機能障害
代表的な性機能障害には、勃起障害(ED)、射精障害などがあります。
これらが原因として考えられる場合は、泌尿器科に相談するようにしてください。
男性不妊の原因関連エントリー
- 男性不妊の原因
- 不妊症の原因【女性側の原因】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 不妊症の原因【女性側の原因2】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 不妊症の原因【女性側の原因3】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 不妊症の原因【女性側の原因4】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 不妊症の原因【女性側の原因5】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 不妊症の原因【女性側の原因6】
- あなたもこれで自然妊娠できます。
- 妊娠力を低下させる原因
- あなたもこれで自然妊娠できます。